今日は天気も良かったので、アンタルヤ考古学博物館へ歩いていくことにしました。
泊まっているホテルからは徒歩30分ほどなので、なかなかの運動です。
行きは、海に近い道を選びました。ひたすら真っ直ぐ歩きます。

なんだか日本でもありそうな風景です。

写真の左側はすぐ海です。

おしゃれな噴水広場もあります。

どこの誰だか知りませんが、猫用に水を置いてあげています。これもアンタルヤでよく見る風景。
この猫もとっても人懐っこかったです。私が座っていたら、ちょこちょこって寄ってきて私の肩にスリスリしてくれるんです。猫好きのくせに猫アレルギーの私は、猫に触りたい気持ちをグッと堪えて一タッチも出来ませんが、、、癒されます。
奥に小さく見えるのは、健康器具です。台湾の首都、台北にあったのを思い出しますが、種類が豊富です。誰一人として使っていませんが、あったかくなったら利用者も増えるのでしょうか。。。
そんなこんなで到着です!

アンタルヤ考古学博物館!建物自体はびっくりするぐらい質素です。

値段はこんな感じとなっております↑
オーディオガイドをつければ90リラ、付けずに入る場合は55リラです。(日本語はありません)

チケット代もやはりリラが暴落しているせいか、料金変更しております。シールを貼って応急処置感が出ております。(おそらく55リラの前は45リラ)
興味深い展示物がたくさん飾られていましたが、中でもギリシャ神話の有名な神々の像が飾られてあったのは少しテンションも上がります。

アテナや、イシス、ヘルメス、ゼウスまで、神話にそこまで詳しくない私ですら聞いたことのある名前ばかりです。

そして、ヘラクレスだけはとても特別に展示されていました。
そう、パリのルーブル美術館に飾られているモナ・リザの絵のように。
どの作品も想像を超えるほど古く、2世紀に作られています。
このアンタルヤ考古学博物館は、昔、世界史の授業を専攻していた人や、海外の歴史に興味のある人ならテンションも上がるはずです。
コメント