アンカラから、いよいよ観光地であるカッパドキアがあるギョレメへバスで向かいます。
アンカラのバスターミナルは空港並みに大きく、無料Wi-Fiも敏速で快適。
今回利用するカミルコーチというトルコのバス会社は今まで何度もお世話になっています。

14:00発のバスは6つほどあるので行き先をしっかり確認しないといけません。
でもトルコのスタッフは優しいので間違ってたらちゃんと教えてくれるし、自分のバスがまだ来ていなかったらここで待っててと教えてくれます。
トルコ語で(笑)。
ジェスチャー付きなのでだいたいわかる。
乗客は14〜5人しかいなくて半分も埋まっていないくらいです。

バスは結構な速度でギョレメへ向けて走ります。
予定時刻は夕方17時。3時間で着く予定です。
トルコの長距離バスでは、ドリンクやお菓子をもらえます。

道中はだだっ広い高原が続いていて、トルコの大きさを見せつけられます。

そんな景色を見ていたらさっき飲んだ酔い止めのせいで眠気が襲ってきます。
ブルガリア行きのバスでも飲んだんですが、やっぱり効きがはんぱじゃないです。
さすが海外の薬っていう感じ。
1時間半以上は眠っていました。

目的地には1時間ほど遅れましたが無事着いて、砂埃が舞う中ホテルへ向かいます。

なんだかもう既にすごい景色です。