今日はドイツ第三の都市、ミュンヘン市内をようやく散策。
と同時に本日がミュンヘン最終日。
天気に恵まれず、今まで散策を延期した結果、最後まで晴れることはありませんでした。
でも、雨はたまにパラつくくらいで、そこまで寒くもなかったので今日まで待って良かったかも知れません。
ミュンヘン観光には、1日乗り放題チケットがかなりお得。
一回の乗車料金が3,7ユーロかかりますが、乗り放題なら1日8,5ユーロ。3回乗るだけでお得です。
ネットで購入もできるし、駅の券売機でも購入可能。
というわけで、まずはマリエン広場へやって来ました。
ミュンヘンの中心部にある広場。

生憎の天気にもかかわらず、観光客や現地の人たちでとても賑わうミュンヘンを代表する観光スポットです。

通りにはストリートパフォーマンスをする人たちもちらほら。

ドイツはやっぱり、整理整頓された歩きやすい国。ベルリン同様、ここミュンヘンでもそう感じます。
こちらはアザム教会
アザムって誰だよと思う人もいるかも知れませんが、この教会はアザムさんという兄弟が作った個人的な教会だそうです。

1700年代に作られたこの教会。
個人的に作った教会だからこそ、何にもとらわれない自由な発想の教会。
ゴテゴテの装飾も目をひきます。
ドイツと言えば、車。ベンツにワーゲンにアウディ、、、日本でもたくさんのドイツ車が走っていますが、その中でもここミュンヘンにはBMWの博物館があります。
今回私たちが訪れたのは無料のBMWワールド。

思ったより多くの人が来ていてびっくり。
最新の車種や、ふる〜い車、またBMWのバイクも展示してあり、なかなかの見応えがありました。

ちなみに、すぐ横には有料のBMW博物館もあるので、BMWファンなら必見かも知れません。
こちらは、私たちが滞在していたホテルから徒歩でも行けたニンフェンブルク宮殿。
1675年あたりに完成したこの宮殿。迫力がすごいですが、かつてこの地域のバイエルン公国を支配していたバイエルン大公の夏の避暑地として使われていたそう。

どの時代もどの国も、貴族というのは贅沢ですなぁ。スケールが違います。
以上、ミュンヘン散策でした。天気が良ければ近くのザルツブルクやリヒテンシュタインにも足を伸ばしたかったんですが、なんだかんだでミュンヘンに留まってしまいました。
天気的にも、まだ呼ばれていなかったんだということでまたの機会にとっておこうと思います。