デンマークの首都コペンハーゲンから、電車で35分ほどでスウェーデンに行くことが出来るという事を知り、せっかくなので私たちも訪れることに。
約8kmの橋を越えるとそこはもうスウェーデン。

スウェーデン第3の都市マルメです。


マルメのマスコットキャラクターでしょうか。駅にいました。
今日は日曜日ということもあり、色んな観光名所が閉まっているのが残念。
日本だと観光名所は基本的に土日は開いているイメージですが、海外はそうとは限りません。
観光される方は、曜日の確認が必要です。
旧市街地の入り口にある大きな広場。

奥に見えるのは市庁舎。これも見どころの一つです。

広場にはいかにもヨーロッパの雰囲気を味わえる木々が植わっています。

生憎の曇りで、たまに雨がポツポツ降るので観光は足早に終え、たくさんあるカフェから選んでいたお店へ向かいます。

Kafferosteriet

閉まってる?と思わせる入り口ですが、中に入るとたくさんの人がいました。

建物自体は古そうですが、オシャレな雰囲気を醸し出しています。

さて、スウェーデンに来た目的の一つ、カルダモンロールをいただきます。

右がカルダモンロールで、左が馴染みのあるシナモンロール。
食べたことがないカルダモンロール。もし口に合わなかったらどうしようということで保険の意味でもシナモンロールを注文しましたが、そんな心配を嘲笑うかのように、カルダモンロールは超絶美味。
カルダモンはそこまで主張は強くなく、ほんのり鼻から抜ける香りが最高。
これ、日本でも食べることはできるんでしょうか。
久々のカフェだったので、このおしゃれな雰囲気をもっと味わっていたいと強く思いつつ、時間も限られているのでそろそろお店を出ることにします。
もう一つの目的は、マルメのチョコを買うこと。

専門店は閉まっていたのですが、ショッピングモール内のスーパーで取り扱っているということでゲット。
日本でも2022年の11月から販売がスタートしたこのチョコレート。
厳しい基準を設けているEUのオーガニック認証を受けている、安心安全の100%オーガニックです。
もちろん日本で購入するとかなり高いですが、ここスウェーデンでも既にお値段は高め。オーガニックなので仕方ないですが、板チョコ1枚850円。
というわけで、小さめのチョコをゲット。

こちらは200円もしないほど。
(ちなみにソルトキャラメル&カルダモン味。表面についたカルダモンと塩が思ったより強く、今まで食べたことのない味でびっくり。次買うかと聞かれたら、答えはNoですが(笑)、食べていくうちに美味しさは増していきました。)
第3の都市とは言え、人口は約35万人ほどなので大都会という感じではなくのんびりして、私たちにとっても心地いい規模感でした。
天気に恵まれず、滞在時間は約3時間半。更には、日曜日ということもあって閉まっているお店も少なくなかったんですが、美味しいカルダモンロールを食べることができて満足です。
それでは、今からデンマークのコペンハーゲンへ戻ります。