オマーンの物価をネットでなかなか調べることが難しいと思ったので、簡単にまとめてみました。
主にスーパーでの値段です。
今後旅行を予定している方はご参考下さい。1オマーンリアル=408円(2024/4/26現在)
オマーンの首都マスカットのアベニューモールにて。

映画チケット

おそらく劇場やスクリーン、もしくは席の位置で値段は変動しそうです。この値段は比較的安い方でした。
日本よりは安いですね。
食料品
- 牛肉

- ラム肉

ラム肉の方がお高めです。
- 卵

卵一つ約32円。日本よりやや高め。もう少し安めのもありましたが、30個売りで多めです。(笑)
- ツナ缶

これはなかなか高め。
- ひよこ豆

ひよこ豆を使うファラフェルやフムスはオマーンでもよく食べられる料理。彼らにとって大切な食材の一つです。
- 出前一丁5袋セット

思ったより安くてびっくり。そしてタイ料理のトムヤム味が出ていてこちらにもびっくり。
- りんご

- マヨネーズ

量が多いので、ちょっとよく分かりません(笑)。
- Kiri

日本だと、10個入りで640円だそうです。そう考えるとオマーンは安め。
- ひまわりオイル

もはや業務用のサイズ(笑)。
- リンツの板チョコ

日本とほぼ同じだと思います。
- 無塩カシューナッツ

味は分かりませんが、日本より安い。
- ホールケーキ

ホールケーキは、個人的に日本の方が断然美味しそう(笑)。そして高い。。。
- リプトンの紅茶

日本と同じかやや安め。
- アラビカコーヒー

カルダモンが入ったアラビアコーヒー。日本ではなかなか見かけることが難しそうなこのコーヒー。
オマーンでお手軽に手に入れられます。
- ポカリスエット

こういう日本からの輸入品は、だいたい2〜3倍することが多いんですが、オマーンだと意外に安いです。
- レッドブル

レッドブルは、日本は他国と比べても安い方だと思います。
- コカコーラ

多分日本より安そう。
- スタバ ダブルショット エスプレッソ

ちなみに写真右のトリプルショットは611円。日本で買えるか不明です。
- デーツのシロップ

デーツのシロップも日本のスーパーではなかなか目にすることはないかもしれませんが、ここオマーンでは昔からデーツ(日本名はナツメヤシ)が生産消費されていて、安くで買うことが出来ます。
デーツ自体は、日本だとカルディや業務スーパーで手に入るかもしれません。
日用品
- シャンプー

確かに700mlのシャンプーは日本だと多いですが、それでもこの値段はやや高め。
しかも、これは特別クオリティの高いシャンプーではなく、ヨーロッパを始めとする海外ではよく見るメーカーです。
- シャンプー+コンディショナー

基本的に日用品は日本より高めのものが多い気がします。
- 歯磨き粉

これが平均的な値段。日本だともう少し安いものもある気がします。
- 歯ブラシ

高過ぎます(笑)。しかも、1本買ったら1本無料でついてくるという謳い文句なので、本来1本の価格が1,000円越えと言うことになります。
以上、商品はランダムでしたがオマーンの物価を少しでも掴められたらと思います。