イズミルに到着した昨日はあいにくの雨で、移動日の雨は少々辛かったですが、今日はなんとか晴れたので観光はできそうです。
とは言っても、特に観光名所があるわけではないので、とりあえず歩きます(笑)。
ここイズミルはイズミル県の県都で、人口約400万人と多く、トルコの中でも第3の都市です。



今までは田舎ののんびりとした町にいることが多かったので、久々の都会です。
心なしか、人の歩くスピードも速く感じます。
数少ない観光名所がこちら。

イズミルの時計塔です。高さは25メートル。
トルコ語で、saat kulesi。(saatが時計でkulesiが塔)
アブデュルハミド2世が王位に就いた25周年を記念して1901年に建てられたそうです。意外に最近。
鳩が多過ぎて近くには行けませんでした。。。
時計塔の少し北に上がったところは、バザールがあり賑わっています。
Kızlarağası Hani bazaar(クズララース ハニ バザール)

この感じ、ウズベキスタンを思い出します。

イスタンブールのバザールと違い、店員がしつこくありません。

トルコのお守り、ナザールボンジュウ。こんなに売っているお店は初めてみました。

魚も大量に売られています。

少し北に足を伸ばすと、海沿いを歩けます。
1月上旬でとても寒かったですが、日向はほんのり温かいです。

観光用トラムも走っています。

北エリアはオシャレな雰囲気で、カフェの密集地帯です。こんなに密集する?って言うくらい密集してます。
スターバックスも2軒あり、お互い目と鼻の先。
この日は市内をひたすら歩き、得た歩数は18,000歩!2万歩までは行きませんでしたが、鈍った体を少しでも動かせてよかった。
誰も興味ないと思いますが「トルコで増やした体重は、トルコで落とす」をスローガンに、頑張りたいと思います。